令和8年度 紋別市職員採用試験【大卒対象】のお知らせ
受験区分及び受験資格等
【大学卒】一般事務職・技術職(土木・建築)
一般事務職 | 学校教育法による大学を卒業、又は令和8年3月31日卒業見込みで、平成9年4月2日以降に生まれた方 |
---|---|
技術職(土木) | 学校教育法による大学(土木に関する科目を履修)を卒業、又は令和8年3月31日卒業見込みで、平成9年4月2日以降に生まれた方 |
技術職(建築) | 学校教育法による大学(建築に関する科目を履修)を卒業、又は令和8年3月31日卒業見込みで、平成9年4月2日以降に生まれた方 |
採用予定人数 | 一般事務職 15名 技術職(土木・建築) 各4名 |
※卒業要件は、同等の資格を有する方を含みます。
※採用予定人数は、今後の事業計画等により変更する場合があります。
※地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する方等は受験できません。(詳細は要項参照)
採用試験日時等【大学卒】
- 試験日時/試験内容
- 令和7年8月27日(水曜日)
・教養試験(60分)
・適正検査(35分)
・個別面接試験
(待ち時間を含めて1~2時間)
※上記のほか、事前提出の作文あり。
- 試験会場
- ・紋別市立博物館(郷土学習室)
- 受付期間
- 令和7年7月7日(月曜日)から令和7年8月8日(金曜日)まで
※土曜日、日曜日を除く、8時45分から17時30分
※持参・郵送いずれにおいても、令和7年8月8日(金曜日)17時30分必着
- 採用予定日
- 令和8年4月1日を予定
※但し、欠員等によりそれ以前に採用となる場合があります。
事前提出作文【大学卒】
次の課題についての作文を申込書と同時に提出していただきます。
【課題】
「あなたが思い描く、あなた自身の将来設計について」
※上記課題について、400字詰め原稿用紙3枚(表紙を除く)以内で作文してください。
※上記課題名と氏名を記載した表紙を付け、原稿用紙1枚目1行から書き出してください。
※400字詰めであれば市販の原稿用紙でも可。(表紙も市販の原稿用紙で問題ありません。)
募集要項及び申込書等【大学卒】
- お問い合わせ
-
総務部/庶務課/職員係
電話:0158-24-2111
内線:205・460