建築物省エネルギー法
建築物省エネ法とは
社会経済情勢の変化に伴い建築物におけるエネルギーの消費量が著しく増加していることに鑑み、建築物のエネルギー消費性能の向上を図るため、「エネルギー消費性能向上計画の認定」等の創設を柱とする「建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律(建築物省エネ法)」が平成27年7月に公布され、認定制度に関する部分について平成28年4月に施行されました。また、令和7年4月よりすべての住宅・非住宅の新築、増改築の際に省エネ基準への適合が原則義務化となることに伴い、届出制度及び基準適合認定制度が廃止となりました。
登録建築物エネルギー消費性能判定機関への委任について
紋別市においては、建築物エネルギー消費性能適合性判定の全部を登録建築物エネルギー消費性能判定機関に委任しています。
性能向上計画認定について
(1)省エネ性能の向上に資する建築物を新築等しようとする方は、当該建築物のエネルギー消費性能の向上のための建築物の新築等に関する計画(建築物エネルギー消費性能向上計画)を作成し、所管行政庁に認定を申請することができます。なお、認定を取得した建築物は、容積率の特例を受けることができます。
(2)紋別市が認定する計画に関する認定基準は、下記のとおり。
性能向上計画認定手数料
様式
- お問い合わせ
-
建設部/都市建築課/建築指導係
電話:0158-24-2111
内線:357・282