戸籍全部(個人)事項証明
事務・手続名
戸籍全部(個人)事項証明申請
手続き概要
戸籍に記載されている全部(一部)を写したものの証明。
郵便での戸籍請求手続きについては、様式ダウンロードページへ
| 本人確認の書類 | 1点でよいもの 運転免許証・マイナンバーカードほか 2点必要なもの 保険証・年金手帳ほか | 
|---|---|
| 任意代理人の場合 | 代理人の本人確認書類のほかに、本人署名の委任状 (委任状のダウンロードは様式ダウンロードページへ) | 
| 法定代理人の場合 | 戸籍謄本や登記事項証明書等、法定代理人の資格を証明する書類(作成から3か月以内の原本) | 
| 第三者請求の場合 | 本人確認書類のほかに、疎明資料(請求の経緯や対象者との関係が分かる書類など) | 
| 法人の方が交付申請する場合 | 申請書に法人の社印・代表者印の押印、登記事項証明書(原本)、正当な請求理由とその請求理由を裏付ける利害関係の明らかになる書類、実際に窓口に来た方がその法人の社員であることのわかる社員証(又は代表者からの委任状)及び本人確認の書類が必要です。 | 
担当部課名
市民生活部市民課 市民係
備考/関連情報
| 戸籍全部(個人)事項証明 | 1通 450円 | 
|---|
- 戸籍全部事項証明(戸籍謄本)
- 戸籍にのっている方全員の証明
- 戸籍個人事項証明(戸籍抄本)
- 戸籍にのっている方個人の証明
本人確認書類についての詳細は、本人確認に必要な書類についてページをご覧ください。
- お問い合わせ
- 
                  市民生活部/市民課/市民係 電話:0158-24-2111 
 内線:227・226・367